スポンサードリンク
園芸家の深町貴子さんがNHK「趣味の園芸 やさいの時間」で
渡辺満里奈さんに教えていたミツバとクレソンの
水耕栽培の方法を紹介します。
ミツバとクレソンの水耕栽培のやり方&育て方
【用意するもの】
タネ
竹串
スポンジ(キッチン用)
グラス
ビー玉(容器が平らな場合)
水耕栽培用の肥料
『育て方』
1.準備
まずはミツバとクレソンの容器を決めます。
どんな材質でもいいのですが、
スポンジが途中で止まる形のものを選びます。
スポンジをセッティングして
その下の部分にお水を入れるのですが
根が呼吸できるように
スポンジと水との間に空気の層が欲しいため。
ココット皿のような場合は
ビー玉を底に入れます。
2.スポンジを容器の大きさに切る。
(容器を逆さまにして
スポンジに当て印をつけて切る)
3.スポンジに縦横1cm切込みを入れる
4.種まきする前にスポンジを濡らして軽く絞る
5.種まき
竹ぐしを水に濡らしてたねにおくと種がついてくる
それをスポンジの十字になってるところにおく。
ミツバは好光性種子なのであまり深く植えずに
浅くタネの頭が出るぐらい置く。
2~3個くっつけて大丈夫です。
スポンサードリンク
クレソンは好光性種子ではないので
深く植える。
6.底から芽が出るまでは選んだ容器ではなく
平らな容器で育てる。
底から1cm程度水を入れる
できれば気温が15℃以上の
日当たりのいい窓辺で育てます。
培養液を作って
用意した容器に移し替える。
・
・
・
7.容器に移し替える
2週間後、クレソンは下から根が出てきたので
クレソンだけ最初に選んだ容器に移し替えます。
その前に芽がたくさん出ているので
ピンセットで間引きをします。
8.培養液を作る
水だけだと栄養が足りないので
水耕栽培用の肥料を加えて
培養液で育てます。
水耕栽培用の肥料は
それぞれの希釈率に合わせて
培養液を作る。
希釈率200倍の場合は
500mlのお水に対して2.5ml。
ペットボトルにお水と
水耕栽培用の肥料を入れて
よく振る。
9.ビー玉がひたひたになるぐらい培養液を入れる
10.⑦の上にクレソンのスポンジをのせる
培養液液がなくなったら(2日に1回ぐらい)たす
日当たりのいい窓辺(同じ場所)で育てます。
一か月後ぐらいの放送では
このようになっていました↓
ミツバは2回ぐらい間引きをして、
クレソンは根が出てきたので
グラスに移し替えたそうです。
そして、ゴミが浮いてきたら
培養液を取り替えたほうがいいそうです。
そのままにしておくとバクテリアが
発生しやすくなるとのこと。
『洗い方』
【ミツバ】
1.スポンジをトレーの上に置く
2.①に蛇口から水道水を入れて少し揺らして
水を捨てる
3.②を3~4回行う
4.グラスを洗う
5.グラスに作った培養液を入れ
スポンジを入れる。
【ミツバ】
1.中にビー玉が入っていて
根が絡んでいるので
取り出さずに水道水を流して洗う
2.培養液をいれる。
スポンサードリンク