スポンサードリンク
NHK「趣味の園芸」で6月に放送されていた
「おしゃれにグリーン コケテラリウム」
の内容を紹介します。
ナビゲーターは三上真史さん。
教えてくださるのは苔クリエイターの
石河英作さんです。
コケテラリウム
庭がなくても、日のあたる窓辺がなくても
グリーンを楽しみたい。
そんな方にぴったりの植物がコケ。
透明なガラス容器で、
テラリウムとして寄せ植えすれば、
おしゃれなインテリアになります。
コケラリウムの魅力
・好きな場所に飾れる
新聞が読める程度の明るい場所ならo.k
ただし、日の当たる窓辺はNG.
容器の中が高温になって
枯れてしまいます。
・管理が楽
水やりは霧吹きで
土の表面がしめる程度でo.k.
2週間~3週間に1度でよい。
コケテラリウムの作り方
【用意するもの】
・蓋ができるガラス容器
・テラリウム向きのコケ
・土
(お好みで)
・溶岩石
・フィギュア
【準備】
ふた付きのガラスの容器を用意します。
ここでは15cm角のガラスの容器を使います。
弱い光、湿度を好む
テラリウム向きのコケを選びます。
タイプがあるのでどういう風に
したいか考えながら選びます
丈が高い
コウヤマノマンネングサ・ヒノキゴケ・ミズコゲ
丈が低い
ムチゴケ・ホソバオキナゴケ・タマゴケ
横にのびる
コツボゴケ・シノブゴケ・ジャゴケ
コケは園芸店や熱帯魚店、
ネットでも購入できます。
スポンサードリンク
そして、溶岩石やフィギュアを使い
自由な発想で作ります
土は赤玉土を主体に
もみ殻燻炭などを
混ぜたものを使います。
石河さんおすすめ配合
赤玉土(小粒):8
もみ殻くん炭:1
冨士砂:1
そろえるのが大変と思った方は
熱帯魚の水槽に使う
アクアリウム用の土だけでもo.k
【作り方】
ガラスの容器に土を入れます。
土の入れる量は最低1cm以上。
後ろの方を少し高くしたりすることも
できます。
石を入れる場合はこの時に入れます。
水を全体にかけ土を湿らせます。
石が動きにくくなり、
この後植えるコケも
付きやすくなります
コケを植えます。
コケの下の茶色くなっているところは
切っても大丈夫なので
植えやすい長さに切ります。
古い葉や土などがついていたらとります。
ピンセットでつまんで植えたい所に
差し込んで植えます。
容器とコケの間は少し開けます。
【まきゴケ】
まきゴケという方法もあります。
コケをはさみで細かく切ります。
ピンセットなどでつまんで
はやしたいところにまいていきます。
まいて6カ月後にはこのような感じに
再生されます↓
最後に冨士砂をまきます。
明日24日午前8時30分~の「趣味の園芸」(Eテレ)は、「おしゃれにグリーン コケテラリウム」テラリウムとは、ガラスなどの容器に植物を入れて栽培すること。湿気を好み、弱めの光でも育つコケを選べば、ふだんの生活に手軽に緑を取り入れられます。コケの世界へようこそ!(講師:石河英作)#shumien pic.twitter.com/M6uW2eRK7b
— NHK出版 趣味の園芸 (@shumien) 2018年6月23日
管理のコツ
古くなった茶色い葉はカビの原因になるので
切りとります。
コケが容器のふたにつくほど大きくなったら
適当な位置でカットします。
2か月ほどで新芽が伸びてきます。
スポンサードリンク